| ■■ご使用対象物■■
 キッチン廻り(換気扇、ガスレンジ、電子レンジ、オーブン、魚焼き器、トースター、
 冷蔵庫、食器棚など)洗面台、浴室、トイレ、テーブル、ローボード、たんす、照明器具、
 窓ガラス、鏡、網戸、ソファー(布、合皮、ビニール)、床面(フローリング、板張り、化学床、
 Pタイル)、畳、絨毯、壁紙(ビニール、布)等
 ■■ご使用方法■■
 汚れ部分に洗浄水を直接吹きかけ、布・スポンジ等で汚れを落とし拭き取ってください。
 基本的に、二度拭きは不要です。
 汚れがひどい場合は、5〜10分位放置した後で布・スポンジ等で汚れを落とし
 拭き取ってください。
 ■■ご使用時の注意■■
 ● 飲み水ではありません。
 ● 目に入った場合は、こすらず水で洗い流してください。
 ● 万一、湿疹・カブレ等が出た場合は、直ちに使用を中止してください。
 ● 乾くと重曹が残る場合がありますが(白い粉が浮き上がる)
 その場合軽く水拭きしてください。
 ● 電化製品は、必ずコンセントを抜いてから掃除してください。
 ● アルミ製品には使用しないでください。黒く変色することがあります。
 ● 白木・檜・桐等の天然木の製品には変色の原因になりますので使用できません。
 ● 本革・動物革・ムートン等は変色や縮みの原因になりますので使用できません。
 ● 紙製の壁紙は破れの原因になりますので使用できません。
 ● 洗浄水を吹き付けたままそのまま放置しないでください。材質や塗料によっては
 腐食や変色、カビ等の原因になります。
 ● シミ取りの場合は、布や歯ブラシにスプレーをかけシミ部分を軽く叩いてから
 乾いた布で叩くように拭き取ってください。絶対にこすらないでください。
 ■■保管の際の注意■■
 ● 直射日光を避けてください。
 ● 水がかからない様にしてください。
 ● 高温の場所を避けてください。
 ● 酸性物、酸性水とは混ぜないでください。
 ● 物の混入を避けてください。
 ■■その他■■
 ● ボトル内に浮遊物が存在する場合がありますが、
 電解洗浄水生成時の食品用重曹(食品添加物)の成分ですので
 洗浄水の使用上には一切問題はありません。
 
 |